高血圧治療と新型コロナウイルス感染症

2020-09-09

現在も新型コロナウイルス感染が流行しています。

当院では高血圧を治療中の患者様がたくさんいらっしゃいますが
今回横浜市立大より興味深い報告があったのでご報告いたします。

新型コロナウイルスは、アンジオテンシン変換酵素2(ACE2)受容体を介して
細胞に侵入することが明らかになっており、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)と
レニン-アンジオテンシン系(RAS)との関連が注目されています。

今回、横浜市立大学附属 市民総合医療センター 心臓血管センターの
松澤 泰志氏らの研究グループが、COVID-19罹患前からのACE阻害薬または
ARBの服用と重症度との関係について、多施設共同後ろ向きコホート研究
(Kanagawa RASI COVID-19 研究)を行ったと報告されました。
Hypertension Research誌オンライン版2020年8月21日号での報告です。

本研究では、2020年2月1日~5月1日の期間、神奈川県内の6医療機関
(横浜市立大学附属市民総合医療センター、神奈川県立循環器呼吸器病センター、
藤沢市民病院、神奈川県立足柄上病院、横須賀市立市民病院、横浜市立大学附属病院)に
入院したCOVID-19患者151例を対象に、病態に影響を与える背景や要因の解析が行われました。

追跡調査の最終日は2020年5月20日で、すべてのデータは
医療記録から遡及的に収集されました。
高血圧症およびほかの既往歴の情報は、通院歴、入院時の投薬、および
ほかの医療機関からの提供内容に基づいています。

主な結果は以下のとおり。

・平均年齢は60±19歳で、患者の59.6%が男性でした。
151例のうち、39例(25.8%)が高血圧症、31例(20.5%)が糖尿病、
22例(14.6%)にACE阻害薬またはARBが処方されていました
(ACE阻害薬:3例[2.0%]、ARB:19例[12.6%])。

・151例中、14例(9.3%)の院内死があり、14例(9.3%)で人工呼吸、
58例(38.4%)で酸素療法が必要だった。
入院時、肺炎に関連する意識障害は14例(9.3%)、
収縮期血圧<90mmHgに関連する意識障害は3例(2.0%)で観察され、
少なくとも13例において、新型コロナウイルス感染が原因とされた。
22例(14.6%)がICUに入院した。

・患者全体を対象とした単変量解析では、65歳以上
(オッズ比[OR]:6.65、95%信頼区間[CI]:3.18~14.76、p<0.001)、
心血管疾患既往(OR:5.25、95%CI:1.16~36.71、p=0.031)、
糖尿病(OR:3.92、95%CI:1.74~9.27、p<0.001)、
高血圧症(OR:3.16、95%CI:1.50~6.82、p=0.002)が、
酸素療法以上の治療を要する重症肺炎と関連していました。

・多変量解析では、高齢(65歳以上)が重症肺炎と関連する独立した要因だった。
(OR:5.82、95%CI:2.51~14.30、p<0.001)。

・高血圧症患者を対象とした解析の結果、
ACE阻害薬またはARBをCOVID-19罹患前から服用している患者では、
服用していなかった患者よりも、主要評価項目の複合アウトカム
(院内死亡、ECMO使用、人工呼吸器使用、ICU入室)
における頻度が少ない傾向だった(14.3%vs.27.8%、p=0.30)。
また、副次評価項目については、COVID-19に関連する意識障害が有意に少なかった
(4.8%vs.27.8%、p=0.047)。

著者は「われわれの知る限りでは、これがわが国で初めてCOVID-19患者の
臨床アウトカムを検討した研究だ。
今回、炎症に対するRAS阻害薬の保護効果が、ACE阻害薬/ARBの使用と
意識障害の発生減少を関連させる1つのメカニズムである可能性が明らかになった」と記しています。

参考:ケアネット

当院では高血圧でACE阻害剤やARBで治療中の患者さんが非常に多く
服薬メリットについても説明を行っています。

まだまだ新型コロナウイルスの感染が収束しないなか
今後もさらなる研究結果が期待されるところです。

PAGE TOP

Copyright(c) 2024 くわはたクリニック All Rights Reserved.