院長ブログ
舌下免疫療法(減感作療法) シダトレン
鹿児島も朝晩冷えるようになってきましたね。
さて、ホームページにも載せていますが
10月にシダトレンというスギ花粉症の治療薬が
発売になりました。
今まではアレルギーを克服するには注射による
免疫療法しかなく医療機関に頻繁に通院しなければならず
あまり普及しませんでした。しかもアナフィラキシーという
副作用に関してもかなり注意が必要でした。
しかし今回発売になった舌下免疫療法のお薬は
初回投与のみ病院で行っていただき、毎月の通院で
普段は自宅で行える治療法です。
(ただし来年10月までは新薬ですので2週間処方になります。)
この治療法は画期的であり、4割前後の患者さんが
根治し、残り4割がかなり症状が軽減するといわれています。
ただ残念ながら1-2割の無効例も存在します。
注意点はスギ花粉飛来時期には開始できないため
スギ花粉飛来前に始めなければいけません。
鹿児島にもスギ花粉は舞いますし、当院にも
たくさんのスギ花粉症の方がおられます。
自分もハウスダスト、ダニの通年性のアレルギー性鼻炎ですので
本当に症状の辛さがわかります。
ですから当院ではただちに治療を導入することと
いたしました。
(この治療を行うには講習受講と試験合格が必要なのです)
当院では今月数名の患者さんが開始予定です。
もし花粉症根治のご希望の方がおられましたら
お気軽にお問合せください。
ちなみに来年はダニのエキスが発売予定らしいので
来年は自分自身の治療を検討しているところです。
食物アレルギー
昨日は食物アレルギーの講演会に行ってきました。
鶏卵と牛乳、小麦で8割を占めるのですが
当院にもアレルギーの診断に来られる方がいますが
やはりその3つが多いように思います。
MASTという検査を行いますが、偽陰性も多く
実際は食物負荷テストを行なわないと診断が
つかないことも多いようです。
また疑陽性もあり、本当は食べることができる
場合も多いのです。
もしアレルギーで相談したい方が
おられましたら、セカンドオピニオンも行いますので
相談に来られてくださいね。
ホームページ、院長ブログ
はじめまして。
院長の桑波田隆志です。
桑波田内科として鹿児島、玉里の地で理事長 桑波田友三郎が
内科、循環器を中心に地域診療に携わってきましたが、
院長である桑波田隆志(循環器専門医)が加わり、診療所をリニューアルして
今回やっと念願のホームページ作成いたしました。
これからは学会参加して得た情報など順次アップしていきたいと
思いますのでたまには覗いてみてください。
診療内容
くわはたクリニック
所在地
〒892-0811鹿児島県鹿児島市玉里団地2丁目5-1
お問い合わせ
TEL:099-220-9502FAX:099-220-9503
アクセス
◆バス 玉里団地中央バス停より徒歩3分◆その他 スーパータイヨー玉里団地店前